
ライスフォースは、「肌の水分保持機能を改善」させる唯一の基礎化粧品です。
その成分「ライスパワー№11」を高配合したスキンケアシリーズ。
毎日お手入れするのですが、より効果的な使い方やコツはないのでしょうか?
ここではライスフォースの効果的な使い方と基礎化粧の特徴について紹介します。
ディープモイスチュアシリーズの特徴と使い方
ディープモイスチュアシリーズとは「肌の水分保持機能を改善」させてくれる
ただ1つの有効成分「ライスパワー№11」を高配合した基礎化粧品です。
ディープモイスチュアシリーズは基本の3ステップになります。
まずは、それぞれの使い方と特徴を動画を交えてくわしく見ていきましょう。
1. 化粧水:ディープモイスチュアローション
- ライスパワー№11エキス40%配合
- 医薬部外品
ディープモイスチュアローションの使い方動画
※音が出るので注意してください。
奥まで浸透してもとから潤うお肌へ
【使用量の目安】500円玉大
|
2. 美容液:ディープモイスチュアエッセンス
- ライスパワー№11エキス50%配合
- 医薬部外品
ディープモイスチュアエッセンスの使い方動画
※音が出るので注意してください。
潤いレベルを引き上げてハリのあり肌へ
【使用量の目安】1~2プッシュ
|
3. クリーム:ディープモイスチュアクリーム
- ライスパワー№11エキス40%配合
- 医薬部外品
ディープモイスチュアクリームの使い方動画
※音が出るので注意してください。
仕上げはクリームで潤いを閉じ込める
【使用量の目安】やや大きめのあずき粒大
|
より効果的に使用するための4つのコツ
ライスフォースの基本的な使い方はわかりました。
そこで「2ヵ月間実際にライスフォースを使ってきた私」がより効果的に使用するための4つのコツをお伝えします。
①使用量は守りながら調整する
基本の使用量
|
お肌のコンディションは人それぞれです。
季節によって乾燥を感じたり年齢によっても違ってきます。
そんなときは「お肌の状況に合わせて使用量を調整」すると良いです。
- 乾燥が気になる時は化粧水を少し多めに使って潤す。
- ベタベタを感じ油分が多い時は美容液とクリームを少し減らす。
私はこんな風に調整して理想の肌に近づくことができました。
②使う順番を守る
ライスフォースの使う順番をしっかり守ります。
|
ライスフォースは、大きく分けて3種類の基礎化粧があります。 ライスフォースの基礎化粧3種類 ディープモイスチュアシリーズ(ライスフォース人気№1) アクポレスシリーズ(毛穴・ニキビケア) モイスチュアシリーズ(さっぱりう …
③手のひらを温めて浸透力アップ
手のひらを温めて使うことで、ノイスの伸びが良くなります。
伸びが良くなることで肌全体へのなじみも良くなり有効成分が隅々まで染み渡ります。
④毛穴を開かせてから使う
お風呂上りで温まっているときや、時間が無い時はホットタオルで温めて毛穴を開かせてから使うと良いです。
※ホットタオルは固めに絞ったタオルを軽くチンッして適温にして温めると良い。
温めることのメリットとして、毛穴が開くことで有効成分が入りやすくなるということが挙げられます。
効果的な使い方まとめ
- 使用量は守りながら調整する
- 使う順番を守る
- 手のひらを温めて浸透力アップ
- 毛穴を開かせてから使う
ライスフォースの基本の使い方をふまえた上でちょっとしたコツでより効果的になります。
まとめ
ライスフォースの効率的な使い方について紹介してきました。

ライスフォースでケアすることは毎日なので効果的にしたいです。
少しのコツで結果が大きく変わっていくかもしれません。
私がとくにすごいと思ったのは「使った後本当に顔がモッチリした」ところ。
このモッチリ感は実際に使ってみないと伝わりません♪
毎日のライスフォースのお肌のケアに役立ててくれればうれしいです。
ライスフォースは、大きく分けて3種類の基礎化粧があります。 ライスフォースの基礎化粧3種類 ディープモイスチュアシリーズ(ライスフォース人気№1) アクポレスシリーズ(毛穴・ニキビケア) モイスチュアシリーズ(さっぱりう …